市役所

市役所

X市職員採用試験Part.6

ついに最終面接となった。面接官は5人。まずは若手の女性職員からのアイスブレイクだ。「ここまでどうやって来ましたか」「電車で来ました。最寄りの駅から○○線で✕✕駅まで行き、そこで△△線に乗り換え、□□駅で降りました」「結構遠いですよね。何分く...
市役所

X市職員採用試験Part.5

今回は四次試験の再現ではなく、四次試験の対策について述べる。これに受かれば、ついに公務員だ。公務員を目指した当初、市役所は志望していなかったが、贅沢は言ってられない。あれだけ憧れ続けた公務員になれるのだ。試験が終わってからあれこれ言い訳など...
市役所

X市職員採用試験Part.4

三次試験はグループワークだった。受験者は6人1グループになり、内容は以下の通り。試験時間は40分。まず課題文(ほぼ全国の自治体に共通する地域課題)を読み、グループでその対策について話し合う。次にその内容を模造紙にまとめ、最後に面接官に向けて...
市役所

X市職員採用試験Part.3

二次試験は集団面接だ。集団面接ははっきり言って大得意だった。集団面接で落ちたことがないからだ。さっそく本題に入る。受験者は5人で、事前に受験者には各々アルファベットが付与された。私はDであり、向かい合う面接官から見て右から2番目に座った。面...
市役所

X市職員採用試験Part.2

一次試験、SPIと作文だったので対策は不要。もちろん苦手意識がある者はやるべきだが、私は数々の公務員試験を受けてきた経験から、自分ならSPIで落ちることはないだろうと判断した。自治体が筆記試験の負担を軽くしているのは、受験者を増やし優秀な人...
市役所

X市職員採用試験Part.1

このブログを開設するに至るきっかけともなった、タイトルにもなっている試験について執筆していなかったので、ここに記録しておく。社会人として働きながら、私はX市に一縷の望みを賭けていた。夏までに実施された公務員試験にはことごとく落ち続けたからだ...
市役所

西東京市職員採用試験Part.1

インターネットから電子申請した後、田無庁舎まで提出書類を持参する。市役所でよくあるパターンだ。書類審査と銘打っている自治体もあるが、実際には全員通過だろう。西東京市ではSPIだったか、民間の試験が第1次試験だった。問題は第2次試験。内容は運...
市役所

川口市職員採用試験Part.5

Part.3では第2次試験の第2日目についてのみ記録したので、今回は第2次試験の第1日目の様子をお届けする。第2次試験の詳細は第1次試験の合格通知に記載されていた。第1日目は個人面接と適性検査である。合格通知に同封されている面接シートの提出...
市役所

川口市職員採用試験Part.4

12月初旬、最終試験に不合格。信じられなかったが、点数と順位だけは知りたいと考えた。自分の成績を知ることができるのは不合格者だけに与えられた特権だからだ。不合格とわかってだいぶ経ってから、平日に川口市役所へと向かう。最寄り駅は川口駅だ。到着...
市役所

川口市職員採用試験Part.3

汗だくになって川口市内を走る。川口市の最終試験に向かうためだ。最終試験(第2時試験)は第1日目と第2日目があり、両日とも個人面接である。(厳密にいうと第1日目は面接シートの提出と適性検査もある。初日の試験の様子はPart.5で記事にする)日...