X市職員採用試験Part.8

最終合格が決まってから、一度だけ他の最終合格者と話す機会があった。
最終合格者が何名かのグループに分けられ、集められたからだ。
だから全体で何人合格したのかはわからない。
私のグループは既卒の人が多かった。結婚して子供のいる人もいた。
そこでの、とある女性(以下、A)との何気ない会話が強烈に印象に残っている。

私:最終面接に市長いましたよね
A:え?いたんですか?
私:いちばん端に座っていた方ですよ
A:あ~、私、面接官の顔とか見ないので。そもそも市長の顔も知りませんし(呑気)
私:そうなんですね(この時点で怒りを通り越し、落胆してしまった)
A:市長の名前って何でしたっけ?
私:〇〇です・・・。ところでお住まいは市内なんですか?
A :いえ、××です(隣の自治体)

やはり、家が近いから合格したようだ。
面接でどのようなはったりをかましたのかはわからないが、こうした人物が面接官に評価されたのが不思議でならない。
女性かつ、家が近所だと合格確率はグッと上がる。

その日、私は採用漏れなど自分とは無縁だと思い、帰宅してから賃貸の解約手続きと退職の準備に入った。

この判断が悪夢の始まりとも知らずに。

市役所
末路をフォローする
管理人

公務員試験で採用漏れになり何もかも失った公務員試験バカ。
市役所に最終合格したので仕事を辞めたものの、結局4月採用の連絡は来ませんでした。
受験歴は学生時代に17自治体、社会人時代に10自治体。
公務員試験の真相を詳らかするため、ブログで発信しています。

末路をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました