Part.1・・・導入~受験申込について
学生時代に受験してから早2年。
社会人になってから再び受験した試験がある。
それが、神奈川県の秋季チャレンジだ。
社会人2年目、公務員試験を受け続けたが落ち続けた。
気づけば、夏も終わる。
職場環境や会社の人間関係にとくに不満はなかった。
しかし、自己の成長のために譲れない部分があり、転職を決意したのだ。
転職先は、学生時代と同じく公務員を志望した。
教養の勉強は学生時代からしている。もう、後戻りはできない。
合格すれば、学生時代の勉強も無駄にはならないのではないか。
そう甘く考えていた時期もあった。
先に今回の受験結果を述べる。ちなみに平成時代の職員採用試験である。
私:社会人
結果:第2次試験(最終試験)不合格
いつも通り不合格なのだが、学生時代と異なる点は、1次試験に合格して2次試験を受験したことと、働きながら受験したことだ。
この秋季チャレンジ試験については、受験者が毎年1000人近くいるにも関わらず、ネット上にも公務員試験予備校にも体験記のような有益な情報がない。
この記事は、学生にも既卒の人にも、秋季チャレンジ試験を受ける人に大変参考になると思う。
参考になるというか、是非とも参考にしてほしい。そして、公務員試験関係者にも読んでいただき、より有意義な採用試験の実施に活かしてもらいたい。
さて、私は神奈川県とは縁もゆかりもないが、学生時代と同じように受験せざるを得なかった。
社会人になっても公務員試験に落ち続け、10月実施の秋季チャレンジに賭けるしかなかったからだ。
9月に入ると、すぐに秋季チャレンジの申込が始まった。
申込期間内にインターネット申込みをすればよいのかと思いきや、ここで考えなければならないことがある。
それは、第2次試験が11月中旬と同月下旬の2日に分けて行われることだ。
なぜこれが問題になるかといえば、私は会社を休んで受験しなければならないからだ。
試験日程は事前にわかっていたほうが会社を休みやすい。しかしながら、第1次試験合格通知に第2次試験の日程が指定されているので、11月に入らないとわからないのだ。
しかし、実際に受験したので断言できるが、この試験日程はある程度コントロールできる。
第2次試験は第1日目が11/12~11/14、第2日目が11/15~11/29に実施された(すべて平日)。
そして、受験番号順に機械的に日程が指定されていたのだ。
つまり、申込み順に試験が実施されるので、初日に申し込めばほぼ間違いなく試験日は初日に指定される。
私も申込みをする際、中途半端な時期に申し込むと第2次試験の日程がわからず不安になると思い、申込開始直後に申し込んだ。
そして案の定、第2次試験は両日とも初日だったのだ。
これで申込みは問題ないかと思いきや、実はもう1つ考えなければならないことがある。
それは採用試験のお知らせに記載のあるこの文言だ。
「秋季チャレンジのみ、特別な活動(経験)、資格等を有している人は、第2次試験の第1回個別面接の得点として評価します。」
これは学生時代に何らかの分野で表彰されたことのある人にとって朗報ではないだろうか。
ここでアピールして面接に少しでも加点されるとなれば、最終合格に大きく近づく。
少しでも加点される可能性のある人は申請しておきたい。
ちなみに普通自動車運転免許を申請していた人がいたが、それは申請する必要はない。
第2次試験の第1日目に記入する面接カード(面接カードを書かされるのは要項に記載がないので第2次試験を受験した人しか知りえない情報だ)に運転免許の有無を記入する欄があったからだ。
また、この申請内容について面接で突っ込まれることもない。機械的に処理するだけだろう。
私は学生時代の活動について申請した。しかし、評価はされなかったと思う。
個人的な感覚だが、ここで評価される内容は、スポーツにおける全国レベルの活躍や、ネイティブ並みの語学力に限られるのではないか。
もちろん学術的な表彰経験がある人もいるかと思うが、そのような人は公務員では能力を持て余してしまうためそもそも受験していないと思う。
実際、スポーツの賞状とTOEICのスコアを提示している人が多かった。
私の申請はスポーツ経験ではなかったので、この努力は水泡に帰した。
申込みを終えると、前泊するホテルを予約した。宿探しをしている間は、ちょっとした旅行気分が味わえるので嫌いではない。
こうして、10月21日の第1次試験を迎えることとなる。
学生時代の反省から、自己PRシートの対策はしっかり行った。基礎教養試験については、勉強しても点数は上がらないと判断し、対策しなかった。
詳しくはPart.2で述べるが、この考えが功を奏し、第1次試験を通過できたのだ。
しかし、最終的には私の公務員試験受験史上、最も後味の悪い結果をもたらすことになる。
コメント