国家公務員 国家公務員採用一般職試験 落ちた。専門試験があるから。もう慣れた。専門試験が3時間にも及ぶので、お手洗いに行く人や途中で退室する人がちらほらいた。たしかその後の論文試験の時間に戻ってくればよかったか、もしくは専門試験が最後で、回答終了したから帰ったかだ。私は律義に3... 2023.10.30 国家公務員
特別区 特別区職員採用試験 無職になっても、自治体の採用ページを閲覧するのがやめられない。心のどこかに未練があるからだろう。気づけば、10代は高校受験と大学受験に費やし、20代は公務員試験に費やしていた。人生で最もエネルギーがあり挑戦と失敗の許される貴重な時間を、私は... 2023.10.23 特別区
警察 警視庁警察官採用試験 学内講座に出張している公務員試験予備校の講師と面談したことを思い出した。「試験慣れする意味でも、いちばん早い公務員試験である警察官の試験は受けておけ。教養試験は簡単だから、今後の自信になる」当時、警視庁警察官採用試験第1回は5月に行われてい... 2023.10.16 警察
市役所 相模原市職員採用試験 神奈川県職員採用試験の記事を書いていたら、学生時代に神奈川県内の自治体をもう1つ受験していたことを思い出したのでここに記述する。当時、相模原市職員採用試験は6月と10月に実施された。ちなみに相模原市は年度によって採用試験の実施時期が異なるの... 2023.10.09 市役所
市役所 東大和市職員採用試験Part.3 前回、前々回と東大和市の3次試験について述べた。順番が前後するが、今回は2次試験の集団面接について語る。公務員試験の集団面接は今回が初になる。時期はたしか10月~11月だ。絶対に合格したい集団面接。前日から緊張も高まっていた。会場は東大和市... 2023.10.02 市役所
市役所 東大和市職員採用試験Part.2 今回は実際の討論の様子を再現していこうと思う。前回のおさらい。お題は「東大和市の訪問・定住者を増やすための施策を考え、市長にプレゼンするつもりで模造紙にレジュメを作成せよ」である。議論の後、模造紙2枚にまとめて面接官に発表する。メンバーはA... 2023.09.25 市役所
市役所 東大和市職員採用試験Part.1 当時、10月の独自日程に採用試験が実施されていたので受験した。たしか第5次試験まであったと思う。市役所はこのくらい長丁場が多い。筆記試験は楽だが、面接やグループワークがハードなパターンだ。しかし筆記で落ち続けていた私にはここに賭けるしかない... 2023.09.18 市役所
県庁 神奈川県秋採用(秋季チャレンジ)Part.6 Part.6・・・成績開示と総括前回で試験の再現は終了した。今回は神奈川県職員採用試験(秋季チャレンジ)の最終回をお送りする。神奈川県庁に合否発表を見に行った帰り、これまでに尽力してきた秋季チャレンジの試験対策について回顧していた。思えば、... 2023.09.11 県庁
県庁 神奈川県秋採用(秋季チャレンジ)Part.5 Part.5・・・第2回個別面接予定では総括のはずだが、書き始めたら筆が乗ってきたので、今回は第2回個別面接について述べる。第2次試験の対策方法を含めた成績開示と総括は次回に回そう。前回の記事では、第2回個別面接の冒頭、プレゼンが終了したと... 2023.09.04 県庁
県庁 神奈川県秋採用(秋季チャレンジ)Part.4 Part.4・・・第2次試験(グループワーク+第2回個別面接)についてこうして、第二次試験に臨むことになった私は、グループワークとプレゼンに注力することにした。対策については、長くなるので次回の記事で触れる。試験会場は神奈川自治会館。前日は... 2023.08.28 県庁